nmtysh.log

Tech系のネタや日々の独り言などを書いています。

S2722DCが故障したので保証交換してもらった

先日購入したDellのS2722DCを使おうとしたところ、モニターの電源が入らず、ロゴが一瞬表示されてはすぐに消え、またロゴが一瞬表示されて…… という挙動が起きました。

電源ケーブルや接続ケーブルを抜き差ししても改善されず、何度か試行錯誤すると使えるようになったものの、何だか焦げ臭い匂いがあたりに漂い出して……
モニターの中が匂いの発生源で、樹脂が溶けた?焦げたような独特の匂いです。

しばらくすると匂いが薄れたこともあり、使い始めてからそれほど経っていないので、使い始め特有の匂いなのかと思ったのですが、翌日も再び電源が入らず、かつ匂いも出てきて、これはまずいと使用を中断。
電源ボタンの操作も効かず、電源ランプが点滅する状態でしたので、プラグを抜いて電源から切り離しました。

Dellのサポートは連絡方法がいくつかあるのですが、今回はメールサポートに連絡しました。
連絡したのが時間外だったので翌営業日あたりに返信があり、申告症状から交換が必要と判断されました。
対応が早くて、連絡から1週間程度で代替品が届きました。

代替品は同一型番の製品箱で届きましたが、箱のラベルを見る限りではリファブリッシュ品のようです。
パネルを交換して、届いた日の2営業日後に来た集荷業者に故障品を引き渡して完了です。
デフォルトだと2営業日での回収ですが、回収予定日の前営業時間中までに連絡すれば日付は調整できるようです。

代替品は電源が入り、焦げ臭い匂いもなく正常に動作しています。
画面の一部で、ドット手前のスリットの不良なのか暗点気味の箇所がありますが、単一色を表示しない限りはパッとみてわからないので、とりあえずこのまま使い続けるつもりです。
しばらく様子を見ながら使っていますが、今のところ問題なさそう。

交換専用の箱で来るのかと思ったら、製品箱だったので、保管に結構場所を取りました。
交換対象のパネル以外は新旧どちらかのみ残して、片方は返送する必要があるので、壊さないようにスタンドからパネルを脱着する作業がヒヤヒヤでした。

地理要因で配送に時間がかかってしまう点はありますが、問い合わせから代替品が届くまでが早くてよかったです。
過去に別の製品で電話問い合わせをしたときは、待ち時間が非常に長くまた、日本語が伝わりづらい点があったので、最初からテキストによる問い合わせを選んだのが良かったかもしれません。
発生事象を撮影した動画も添付できましたし。

故障したのは残念ですが、保証による無償交換の対応をしていただけたので良かったです。
届いた後も丁寧なフォローアップのメールを頂けて、サポートの方の対応が良かったです。

机の配置を変更した

L字テーブルを部屋の角に置いていますが、カーテンの干渉を考えて、机を壁から少し離しています。
ただ、カーテンを開けた際には机と干渉して開けづらく、最近購入したS2722DCとも干渉するため、さらに壁から離すことにしました。

L字の角の部分は左右の机の縁からねじ止めなので、非常に動かしづらい。
日常生活で時折椅子が当たっりする拍子にずれていたみたいで、ネジを緩めてみたら少し動きました。

他との家具との干渉も考えて最低限の移動にしたのですが、移動したことによりさらに部屋の角のデッドスペースが増えてしまいました。
このスペースを有効活用できないものか……

埃が溜まりやすいので、普段使わない荷物を置くわけにはいかないし、普段使うものは出し入れしづらい場所だし……
悩ましいです。
カーテンとの干渉を減らせたので、よしと思うことにします。

日傘を購入した

雨傘を日傘がわりにしていたけど、いい加減ちゃんと日傘を買おうと思い購入。
傘の先が金属製ではないものが良かったのだけど、手頃な軽さなどのポイントを優先して選んだ。
なんか、どれもこれも重くて大きいものばかりなのよね……

そういえば、兼用傘には晴雨兼用と雨晴兼用があるらしい。
日傘がベースなのか、雨傘がベースなのかの違いらしい。
売り場に晴雨兼用と雨晴兼用の説明ポップはあったのに、肝心の各傘がどちらのタイプなのか分かりにくいor記載がないものばかりだったが……

日傘を手に入れたので、昼間に外を歩く際の暑さを少しでも緩和できれば良いなぁ……

Dellの27インチUSB-Cモニター(QHD S2722DC)を購入した

レビューというより自分用のメモ。

24インチのモニターは持っていたのですが、解像度がフルHDのため、画面サイズに対して解像度が低く不満でした。
27インチのモニターでUSB-C接続可能なモニターを探しているとDellの27インチでQHDのS2722DC4kのS2722QCが見つかりました。
HDMI接続と比べてUSB-Cで接続する場合は電源供給と映像出力が1本のケーブルで済むので楽です。

ちょうどセール中だったためモデル間価格差がそれほどなく、4kにするかQHDにするか悩みましたが、 職場では27インチ4kディスプレイの解像度をQHDに落として使っているため、4kは不要と考えて、Dell 27 Plus QHD USB-Cモニター S2722DCにしました。
4kよりはQHDの方が(相対的に)PCの負荷が低くなるだろうという意図もあります。

梱包の時点でかなり大きいです。ディスプレイの横にスタンドのアームが梱包されているため横幅がありました。
24インチと27インチでサイズ上はそこまで大きくなった感じはしなかったのですが、実際に置いてみると結構違って圧迫感があります。
そのうち慣れるのでしょうけど。

届いて早速ディスプレイのドット抜けをチェックしたのですが、ちょっと残念なことが。
ドット抜け自体はなかったのですが、ドット抜けのチェックサイトの背景画像とディスプレイの相性が悪いのか非常にちらつきが発生しました。
ページのズーム率を変えたり、画面解像度を変えるとちらつかなくなったので、画像のドットパターンとディスプレイのドットパターンの相性が悪いようです。
とはいえ、壁紙などその他の表示だと特に問題がなかったので通常使用では大丈夫だとは思いますが。
(MacBook ProとWindows PCのそれぞれで試しましたが問題のサイトの表示はちらつきました)

24インチの方は輝点やディスプレイの傾き(スタンドが微妙に傾いている)があったのですが、今回のS2722DCはその辺は大丈夫だったので安心しました。
おまけ程度の音質ですが、スピーカーもついているため、ゲーム機を繋ぐ時にスピーカーを外付けしなくて済むのもありがたいです。
とはいえ、フルHD出力までにしか対応していないゲーム機を27インチに表示すると荒く感じます。

USB-Cケーブルや電源ケーブルは曲げ癖がついていますが、円筒形の物体にケーブル巻きつけて固定した後2日ほど放置すると、癖をある程度取ることができました。

iPad mini第5世代用ケースを買い替えた

iPad miniに手帳型のケースを使っているのですが、6年ほど使っていて表面の素材が劣化してボロボロになっているため、買い替えることにしました。

ピンキリでどれが良いのか悩ましかったのですが、レビューチェックなどもして怪しくなさそうなddiceのケースにしました。

ブルーのものを購入したのですが、届いたものはライトブルー的な色合いです。
また、かなり安いものだったので、蓋のマグネットは弱めだし、剛性が足りないのか蓋もケースも撓んでいます。
ソフトケースタイプなので、iPad miniをはめ込んで逆さに置いたら自重でたわみが取れれば良いなぁ……

一応、蓋を折り曲げてスタンドの使い方もできそうですが、マグネットが弱いので簡単に外れて崩れそうなのでスタンド使いはやめておきます。元のケースでもスタンド機能は使っていませんし。

iPad mini 第1世代〜第5世代兼用ケースなので、切り抜きは広めで微妙に合っていません。
カメラ周りも縁ギリギリですが、カメラの映像には写り込んでいないのでおそらく大丈夫なのでしょう。

気になる点としては、ケースの液晶面側の縁にちょっと返しがあるので、液晶フィルムによっては干渉してフィルムが浮いてしまう可能性があります。
ダイソーのフィルムを使っていますが、これは大丈夫でした。

全体的にお値段相応の質といった感じですが、本体の傷防止の意味合いでつけているので、妥協点ですね。
長持ちすれば良いなー