nmtysh.log

Tech系のネタや日々の独り言などを書いています。

S2722DCが故障したので保証交換してもらった

先日購入したDellのS2722DCを使おうとしたところ、モニターの電源が入らず、ロゴが一瞬表示されてはすぐに消え、またロゴが一瞬表示されて…… という挙動が起きました。 電源ケーブルや接続ケーブルを抜き差ししても改善されず、何度か試行錯誤すると使えるよ…

机の配置を変更した

L字テーブルを部屋の角に置いていますが、カーテンの干渉を考えて、机を壁から少し離しています。 ただ、カーテンを開けた際には机と干渉して開けづらく、最近購入したS2722DCとも干渉するため、さらに壁から離すことにしました。 L字の角の部分は左右の机の…

日傘を購入した

雨傘を日傘がわりにしていたけど、いい加減ちゃんと日傘を買おうと思い購入。 傘の先が金属製ではないものが良かったのだけど、手頃な軽さなどのポイントを優先して選んだ。 なんか、どれもこれも重くて大きいものばかりなのよね…… そういえば、兼用傘には晴…

Dellの27インチUSB-Cモニター(QHD S2722DC)を購入した

レビューというより自分用のメモ。 24インチのモニターは持っていたのですが、解像度がフルHDのため、画面サイズに対して解像度が低く不満でした。 27インチのモニターでUSB-C接続可能なモニターを探しているとDellの27インチでQHDのS2722DCと4kのS2722QCが…

iPad mini第5世代用ケースを買い替えた

iPad miniに手帳型のケースを使っているのですが、6年ほど使っていて表面の素材が劣化してボロボロになっているため、買い替えることにしました。 ピンキリでどれが良いのか悩ましかったのですが、レビューチェックなどもして怪しくなさそうなddiceのケース…

SwitchBot CO2センサーを購入した

部屋のCO2を計測したくて手頃なCO2計を探したところ SwitchBot CO2センサー があったので、購入しました。 他のものもいくつか調べてみたのですが、連続駆動すると変な校正が入って値がおかしくなるものや、個人で試しに買ってみるのは躊躇する価格だったり…

Google Store 下取り用の本人確認手続きのメモ

Pixel 9aの予約注文が開始されたので早速手続きしました。 併せて、今使っているPixel 6aの下取りも合わせて申し込んだので、下取りの本人確認手続きを済ませました。 その際に引っかかるポイントがあったのでそのメモです。 Pixel 6a購入時の下取りでは日本…

Anker Prime Charger 100W(3 ports)を購入した

USB PD規格で充電するデバイスが増えてきたのですが、複数ポート搭載の充電器は2017年に購入した Anker PowerPort 6 Lite(30W) しか持っておらず、新しい充電器が欲しいと考えていました。 ただ、USB PD充電器の複数ポート搭載型は接続を行うたびに他のポー…

Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブルを購入した

Anker Prime Charger (100W, 3 Ports, GaN) A2688 を購入したのですが、 持っているケーブル は60Wまでしか対応していないので、併せて100Wに対応している Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル も購入しました。 nmtysh.hatenablog.com PowerLi…

USB電流電圧チェッカーを購入した

複数ポート搭載の電源アダプターを購入するにあたり、各ポートの供給能力をチェックしたくなったので、USB電流電圧チェッカーを購入しました。 購入したのはUSB-C専用の KWS-2303C とUSB-Aにも対応している J7-c です。 チェッカー自身の負荷や個体差が気に…

macOS SequioaのGoogle Chromeで無線LANルーターのページにアクセスできない(解決済み)

無線LANルーターの挙動がおかしかったので、Chromeで管理画面にアクセスしようとしたところ「ERR_ADDRESS_UNREACHABLE」エラーが発生しました。 環境 macOS Sequoia 15.2 Google Chrome 131.0.6778.205 解決策 macOS Sequoiaの「システム設定」→「プライバシ…

Windowsの回復パーティションが3つあったので、整理(再作成)した

メーカー製アプリケーション(アップデートツールなど)が未使用時も常にメモリーを消費している状態だったので、削除しました。 削除ついでにパーティションを確認したところ、回復パーティションが何時の間にか3つもあったので、パーティションを整理しまし…

ソニーのPaSoRi RC-S300を購入した

マイナポータルではPCにICカードリーダーが無くても、QRコードを使うことでスマホのNFCを利用してマイナンバーカードを読み取ってログインできるのに、 e-私書箱の連携サイトではQRコードを使ってログインできず、ICカードリーダーが必須だったので購入。 環…

macOS SonomaにphpenvでPHP 8.3.11をインストールできるようになった

PHP 8.3.7 以降でphpenv installに失敗していたのが漸くビルドできるようになったので、そのメモ。 環境 macOS Sonoma 14.6.1 要約 下記を参考に CXXFLAGS="-std=c++17 -stdlib=libc++ -DU_USING_ICU_NAMESPACE=1" を追加したらビルドできた。 macOS に phpe…

Anker Soundcore AeroFitのファームウェア更新(Ver.1.46)でイコライザが増えた

SoundcoreアプリでAnker Soundcore AeroFitに接続したところ、ファームウェア更新(Ver.1.46)のお知らせが出てきました。 Anker Soundcore AeroFit(Bluetooth 5.3)【オープンイヤー型ワイヤレスイヤホン / IP57防塵防水規格/ 最大42時間再生 / マルチポイン…

Soundcore Life Q30のイヤーパッドを交換した

ふと気がつくと、Anker Soundcore Life Q30のイヤーパッドが表面と内側側面の接合面が剥離し始めていました。 購入から3年が経過しているので、経年劣化でしょうね。 Anker Soundcore Life Q30 (第二世代) (Bluetooth5.3 ワイヤレス ヘッドホン)【アクティ…

メガネのレンズを変えた

この間、メガネを買い替えたが少し離れたところから見えない。 慣れの問題かと思って数日過ごして見たけど、あまりにも見えないので視力を再測定してもらうことにした。 再測定してもらうと、希望視力に補正できていないことが判明。 改めて度数を調整してレ…

メガネを買い替えた

レンズの細かい傷が増えてきたのでメガネを買い替えることにした。 長らく特定の店舗で購入していたが、今回は気になっていた別の系列店で買って見た。 10年ぶりぐらいにフレームレスのメガネからフレームありのメガネにして見たが、視界に縁が入ってきて違…

Safariはlink rel="preload"したファイルを再読み込みしない

読み込みを高速化させる目的でCSSファイルをlink rel="preload"していましたが、preloadしたリソースはSafariではリロードしても再読み込みされなくなります。 そのため、ファイルを更新しても反映されません。 再現環境 macOS Sonoma Safari (macOS 14.5) i…

はてなIDがパスキーに対応したので設定してみた

パスキー対応のお知らせが出ていたので設定してみました。 hatena-announce.hatenastaff.com

Anker Soundcore AeroFitレビュー

AnkerのSoundcore AeroFitを購入したのでその感想。 Anker Soundcore AeroFit(Bluetooth 5.3)【オープンイヤー型ワイヤレスイヤホン / IPX7防水規格/ 最大42時間再生 / マルチポイント接続/PSE技術基準適合】 グレイッシュブルーSoundcoreAmazon

PerfPowerServices が暴走していたので対処した際のメモ

PerfPowerServices が暴走していたので対処した際のメモです。 環境 Intel Mac macOS Sonoma 14.3.1 何が起きていたか アクティビティモニターを確認するとPerfPowerServicesがCPUを70%ほど使い続けている状態でした。 発見してから2時間ほど放置しても下が…

macOS SonomaにphpenvでPHP 8.3をインストールする

phpenvを使ってPHP 8.3系をインストールしたメモ。 8.2系のインストールメモは下記リンク先。 nmtysh.hatenablog.com 環境 macOS Sonoma 14.2.1 zsh(Z shell) Homebrew

RMSD-128U11HAのベンチマーク結果

バッファローのmicroSD 128GB(RMSD-128U11HA/N)を購入したので速度を計測してみました。 【Amazon.co.jp限定】バッファロー microSD 128GB 100MB/s UHS-1 U1 microSDXC【 Nintendo Switch/ドライブレコーダー 対応 】V10 A1 IPX7 Full HD RMSD-128U11HA/Nバ…

"Saved Pictures"や"Camera Roll"フォルダを再作成する方法

「バックアップと復元(Windows 7)」で"Saved Pictures"や"Camera Roll"フォルダのバックアップに失敗していました。 そのエラーを解消するためのメモ。 環境 Windows 11 22H2 結論 単純にこれらの名称でフォルダを再作成するだけで良いらしいです。 フォルダ…

MFA手段でFIDO2セキュリティキーを使った場合のPIN入力有無のメモ

利用しているサイトの内、MFA手段でセキュリティキーを登録できるサイトにYubicoのSecurity Keyを登録してみました。 FIDO U2Fのセキュリティキーが登録できるサイトでも、FIDO2のキーを使うとPIN入力が必須になるサイトがあったので、そのメモです。 ※2023/…

YubicoのSecurity Keyを購入した

GoogleのTitan Security Key(USB-AとBluetoothのセット)は持っていますが、このキーはFIDO U2Fのキーのため、MicrosoftアカウントなどFIDO2が必要なサイトでは利用できませんでした。 また、最近はUSB Cポートのみの端末も増えてきたので、この機会にとFIDO2…

PayPalでエラーが発生してセキュリティキーが登録できなかった

PayPalで2段階認証用のセキュリティキーを入れ替えようとしたら、エラーになって登録できませんでした。 その対処方法のメモ。 Cookieの設定を管理するで「エッセンシャル」に加えて、「パフォーマンス」も有効にする必要がありました。 Cookieの設定を管理…

緊急速報メールが正常に届かない(Pixel 6a)(未解決)

この間の台風や今朝のJアラート発令などで緊急速報メールを何度か受信しているのですが、困ったことに内容が無い通知の方が多くて困ってます。 「地方自治体からアラートが発令されました。詳細は追ってお伝えします。」だけが届いて、肝心の詳細が届かない…

USB-Cハブを買い換えた

使っているUSB-Cハブの一つが接触が悪くなって(少し緩い)、ちょっとケーブルに触れるだけで、ディスプレイへの出力が切れる&再認識が起きるようになっていました。 ちょっと不便なので、新しいUSB-Cハブに交換。 購入したのはUGREEN USBCハブ 5-IN-1です。 U…