nmtysh.log

Tech系のネタや日々の独り言などを書いています。

レビュー

S2722DCが故障したので保証交換してもらった

先日購入したDellのS2722DCを使おうとしたところ、モニターの電源が入らず、ロゴが一瞬表示されてはすぐに消え、またロゴが一瞬表示されて…… という挙動が起きました。 電源ケーブルや接続ケーブルを抜き差ししても改善されず、何度か試行錯誤すると使えるよ…

Dellの27インチUSB-Cモニター(QHD S2722DC)を購入した

レビューというより自分用のメモ。 24インチのモニターは持っていたのですが、解像度がフルHDのため、画面サイズに対して解像度が低く不満でした。 27インチのモニターでUSB-C接続可能なモニターを探しているとDellの27インチでQHDのS2722DCと4kのS2722QCが…

iPad mini第5世代用ケースを買い替えた

iPad miniに手帳型のケースを使っているのですが、6年ほど使っていて表面の素材が劣化してボロボロになっているため、買い替えることにしました。 ピンキリでどれが良いのか悩ましかったのですが、レビューチェックなどもして怪しくなさそうなddiceのケース…

SwitchBot CO2センサーを購入した

部屋のCO2を計測したくて手頃なCO2計を探したところ SwitchBot CO2センサー があったので、購入しました。 他のものもいくつか調べてみたのですが、連続駆動すると変な校正が入って値がおかしくなるものや、個人で試しに買ってみるのは躊躇する価格だったり…

Anker Prime Charger 100W(3 ports)を購入した

USB PD規格で充電するデバイスが増えてきたのですが、複数ポート搭載の充電器は2017年に購入した Anker PowerPort 6 Lite(30W) しか持っておらず、新しい充電器が欲しいと考えていました。 ただ、USB PD充電器の複数ポート搭載型は接続を行うたびに他のポー…

Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブルを購入した

Anker Prime Charger (100W, 3 Ports, GaN) A2688 を購入したのですが、 持っているケーブル は60Wまでしか対応していないので、併せて100Wに対応している Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル も購入しました。 nmtysh.hatenablog.com PowerLi…

USB電流電圧チェッカーを購入した

複数ポート搭載の電源アダプターを購入するにあたり、各ポートの供給能力をチェックしたくなったので、USB電流電圧チェッカーを購入しました。 購入したのはUSB-C専用の KWS-2303C とUSB-Aにも対応している J7-c です。 チェッカー自身の負荷や個体差が気に…

ソニーのPaSoRi RC-S300を購入した

マイナポータルではPCにICカードリーダーが無くても、QRコードを使うことでスマホのNFCを利用してマイナンバーカードを読み取ってログインできるのに、 e-私書箱の連携サイトではQRコードを使ってログインできず、ICカードリーダーが必須だったので購入。 環…

Anker Soundcore AeroFitレビュー

AnkerのSoundcore AeroFitを購入したのでその感想。 Anker Soundcore AeroFit(Bluetooth 5.3)【オープンイヤー型ワイヤレスイヤホン / IPX7防水規格/ 最大42時間再生 / マルチポイント接続/PSE技術基準適合】 グレイッシュブルーSoundcoreAmazon

YubicoのSecurity Keyを購入した

GoogleのTitan Security Key(USB-AとBluetoothのセット)は持っていますが、このキーはFIDO U2Fのキーのため、MicrosoftアカウントなどFIDO2が必要なサイトでは利用できませんでした。 また、最近はUSB Cポートのみの端末も増えてきたので、この機会にとFIDO2…

USB-Cハブを買い換えた

使っているUSB-Cハブの一つが接触が悪くなって(少し緩い)、ちょっとケーブルに触れるだけで、ディスプレイへの出力が切れる&再認識が起きるようになっていました。 ちょっと不便なので、新しいUSB-Cハブに交換。 購入したのはUGREEN USBCハブ 5-IN-1です。 U…

久しぶりにUSBフラッシュメモリーを買った

前回買ったのが2018年なので4年ぶりにUSBフラッシュメモリーを買いました。 今回購入したのはSilicon Powerの32GB USB3.1 Gen1 Blaze B02 SP032GBUF3B0です。 シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.2 Gen1 (USB3.1 Gen1 / USB3.0) フラッシュドライブ ヘアラ…

PCによっては供給電力不足でUSB-Cハブをバスパワー駆動できない

AnkerのPowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD イーサネット ハブを購入したのですが、DELLのInspiron 13 7370ではUSB-Cポートへの給電が弱いのかバスパワーで駆動しませんでした。 PowerExpandのPDポートに給電(60Wで確認)したところ、Inspiron 13 7370でハブの利用…

IIJmioからUQ mobileにMNPで乗り換えた

IIJmioを2015年から利用していましたが、MNPでUQ mobileに契約を最近変えました。 混雑時間帯がかなり遅くて耐えられなかった 2015年からIIJmioの音声通話simをミニマムスタートプラン(データ3GB/月)(1,600円/月(税抜き))で利用していましたが、ここ半年ほど…

MiniDisplayPort->HDMI変換アダプターを買いました

MiniDisplayPort->VGAアダプターは以前購入して使っていたのですが、最近HDMIで出力する必要がある場面があったので購入に踏み切りました。

SIMカードアダプターを使ってみた

今使っている端末の対応SIMはnano SIMですが、端末の買い替えを見越してmicro SIMに交換しました。 そのままでは今の端末で利用できないのでSIMカードアダプターを利用します。

Kindleのカバーを買ってみた

Kindle Paperwhiteを購入したのですが、読むたびに本体下部の電源ボタンを押して入り切りするのが煩わしくなってきて蓋の開閉で電源を入れることができるカバーを装着することにしました。

薄々予測はしていましたが案の定……

ノート向けのプライバシーフィルターが前々から気になっていたのですが、MacBook Air 13inch(2012)用に思い切って購入しました。

PowerShot G9 Xの記録画素数ごとのファイルサイズ

Canon の PowerShot G9 Xを購入したので各記録画素毎のファイルサイズを調べてみました。 あくまで一例ですので、そこはご留意ください。 各記録画素数で1つのSDカードに何枚撮影できるのかはメーカーサイトの仕様ページにある撮影可能枚数をご確認ください…

ダイソーのA4フリーカット液晶保護フィルムが中々良さそうです

デジカメの液晶保護用にダイソーのA4フリーカット液晶保護フィルムを購入しました。 ダイソーではスマホ向けに各種サイズでカット済みのものや3インチディスプレイ用にカットされたものがありましたが丁度良いサイズのものが無かったのでフリーカット版を選…

TS32GSDU1PE ベンチマーク

デジカメ用にTranscend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 400× (最大転送速度60MB/s) (無期限保証) TS32GSDU1PEを購入したので速度を計測してみました。 テストにはMacBook Pro 2013モデルを使用しました。内蔵カードリーダーはUSB 3.0の最大5.0gb/sでつな…

ZenFone 5にRT-AZ5C3/Cを付けてみた

無駄に分厚くなるのが嫌いなのでスマートフォンにケースやカバーなどを付けていなかったのですが、裏側カバーに手汗のあとが残るのが気になるためカバーをつけることにしました。 (この裏蓋はあとがつくと落ちにくいんですよね…) 付けたのはレイ・アウトのRT…

MacLab. Mini Displayport - VGA 変換アダプタ

VGA変換アダプタが必要になりそうだったので購入。 Mac純正品だと ¥3,500(税抜き) なので互換品で良さそうなのが無いか探したところ売れ筋の商品があったので試しに購入しました。 届いてみて20cmのケーブルは長いと感じたのですが、Mac Book ProでEthernet…

Just Mobile Lazy Couch レビュー

ノートPC(主にMacBook Air/Pro)の放熱対策用にJust MobileのLazy Couchを購入してみました。 内容物はシンプルで、本体、カタログ?だけでした。 PCを載せる部分と足の部分がラバー製になっているので簡単にはすべりません。 PCを載せてみるとこんな感じです…

CASIO EX-ZR300 のレビューとも言えないレビュー

手軽に撮りたい場合は IS06 で撮影しちゃうのですが、 夜とか何かしらのイベントごとの時にはちゃんとカメラで撮影したいです。 家に EX-Z2000 はあるのですが、家族用なので家族の誰かが使っていて使えない事もあったので、 自分用に EX-ZR300 を購入。 少…

PLANEX BT-Micro3E1XZ 購入

LBT-AVAR120BU を購入するのに合わせて、一緒に購入しました。 Windows だとドライバーのインストールが必要でしたが、 Ubuntu 11.04 の場合はドライバのインストール無しに認識しました。 実は Ubuntu でペアリング中に一度OSごとフリーズしたのですが、た…

LBT-AVAR120 を購入

前から Bluetooth レシーバーを購入しようと思っていたのですが、どうせ買うなら音楽も聴けるものにしようと思い Logitec LBT-AVAR120BU を購入しました。 説明書やケーブルは箱の下3分の1のスペースに入れられていました。 IS06 や PC(Windows, Ubuntu) と…

microUSB ケーブル購入

ご存じの通り IS06 は付属の microUSB ケーブルを使用して PC での充電が出来ませんでした。 近隣の電気量販店を見回っても 切り替えスイッチ付きの充電ケーブルが見つからなかったので、 Amazon で注文していました。 RX-XPERIA11 これで PC でも充電が出来…

メモリー増設

先週末のことになりますが、U150用に DDR3 SO-DIMM 2GByteメモリーを購入して増設しました。 DDR3 SO-DIMM 2G メモリーチェックもOKで、Windows 7, Ubuntu 10.10 ともに 4GByte のメモリーを認識しました。 4GByte認識 増設しましたが、体感的に変化はありま…