ひとりごと
読了。精読しがちで1冊を読み終わるのに時間がかかるタイプなので、もうちょっと斜め読みというか、ざっくり読めるようになりたい。「技術書」の読書術 達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック https://t.co/JitLqT8FSQ— matayoshi (@…
複数冊まとめ買いするとダメだな。大きい箱に本が固定されず並べて入れられているだけで、緩衝材は薄い紙が1枚だけなので箱の中で本が遊んでいる。そのせいなのか数冊は表面に擦り傷が多々あるし、1冊は背表紙が若干破けているし…… 交換手続きが手間なので泣…
ふとnetworkQualityを実行してみたら、Montereyの時よりテスト中の出力が無くなっていたのでメモとして残す。 確認したOS: macOS Ventura 13.0(22A380) 標準的なターミナルの80x25に収まらないのでテスト中はどんどん改行される。 $ networkQuality Downlink…
前回買ったのが2018年なので4年ぶりにUSBフラッシュメモリーを買いました。 今回購入したのはSilicon Powerの32GB USB3.1 Gen1 Blaze B02 SP032GBUF3B0です。 シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.2 Gen1 (USB3.1 Gen1 / USB3.0) フラッシュドライブ ヘアラ…
椅子のキャスター付近に黒い破片が2、3個落ちていたので気になって確認したら、キャスターにヒビが入って割れていました…… 次壊れた時用にメモとして残しておきます。 椅子のキャスターが1個壊れた… 劣化で破れたっぽい。— matayoshi (@nmatayoshi) August 2…
(2022/08/06 17:00追記) 一通り移行終わりました。 Googleフォト側の写真枚数は結構あったのですが、すでに削除した記事なども画像もあったため、想定よりは早く移行が終わりました。 1枚だけ元の画像がわからず、記事から参照を消しちゃいました。 はてなに…
今頃、気がついたけど、AnkerのPowerPort Speed PD 60とPowerLine IIの組み合わせで根元まで綺麗に入らないんだね。1mmほど隙間が空いてた。必要な時だけつなぐ使い方だから問題なさそうだけど、常設だと埃が溜まりそう pic.twitter.com/cspRs0hlBy— matayos…
ここ数日、とあるサービスのサービス終了が話題になっていたので、ふと自分の書いた記事の控えをとっておこうと思い立ちました。 ほとんどはバックアップを取ってあったはずでしたが、確認を兼ねて久しぶりにアカウントにログインしました。 最新の投稿が201…
Apple Silicon環境も出回ってきていて、開発者やそれ以外のメンバーのローカルの開発環境を見直す時期なのかもしれない。 Vagrant + VirtualBoxはApple Siliconでは使えないし…… Vagrant環境でhostsファイルの更新用に利用していたプラグインを調べてみたら…
ブラウザでサイトがうまく閲覧できなくなったのでメモ 環境 ESET Cyber Security Pro 6.8.300.0 macOS 10.14.6 症状 読み込めないページ(サイト)が存在する。 Chromeは対策済みだったのですが、別のブラウザでも同様の症状が発生して、今度はCPU使用率が上が…
環境 ESET Cyber Security Pro 6.8.300.0 macOS 10.14.6 症状 デフォルトだとTimeMachineの関連フォルダもリアルタイムスキャン対象になっているため、バックアップの作成に時間がかかる。破損するということがありました。 破損は本当にESETが原因なのかど…
Chromeでサイトがうまく閲覧できなくなったのでメモ 環境 ESET Cyber Security Pro 6.8.300.0 macOS 10.14.6 症状 読み込めないページ(サイト)が存在する 対策 手元の環境だと、下記のいずれかの設定を変える必要がりました。 Webアクセス保護を無効化する H…
某サイトでAWS Certificate Managerを使って証明書を発行していたのですが、うまく自動更新できておらず、証明書が失効してました。 諸般の事情でDNS認証ではなくメール認証でドメイン管理者に認証してもらっていたのですが、どうも更新時には認証メールが飛…
IIJmioを2015年から利用していましたが、MNPでUQ mobileに契約を最近変えました。 混雑時間帯がかなり遅くて耐えられなかった 2015年からIIJmioの音声通話simをミニマムスタートプラン(データ3GB/月)(1,600円/月(税抜き))で利用していましたが、ここ半年ほど…
某Webで作られた管理画面があったのですが、そのUIが非常にわかりづらい 有効の文字の左側にあるチェックボックスあるいはボタンに見えるものは、スライダー模したものらしい。 クリックして切り替えてみると、右側に移動して無効の文字になりました。 最初…
私の環境の問題なのか写真の貼り付けができなくなっています。 2017/08/19 追記: 今日同一環境で試してみると、下記の症状は改善されていて、無事に写真を選択することが出来ました。 追記ここまで
引き出しを整理していたらかなり昔に携帯電話に挿して使っていた256MBのSDカードが出てきました。 GBでは無く、MB単位です。 購入当時はこの容量でもそれなりの値段がしていたと思いますが、今では16GB辺りのmicroSDカードをよく使っています。 今使っている…
梅雨シーズンです。 雨がしとしとと降るときもあれば、豪雨となることもあります。
久しぶりに書くブログがこのテーマかつ、まとまりの無い文章というのはあれですが、書かないと忘れていってしまいそうだったので、自分の中で感じた(考えた)ことを吐き出してみます。 あ、ちなみにこのブログを止めるという話ではありません。
一時期はモバイル回線でしのぐ必要があったりと、なんだかんだと色々ありまして だいぶブログを放置してしまいました。 近頃は落ち着いてきましたのでそろそろ更新を再開していきたいと思います。 久々の更新でこの記事というのもアレですが何も書かないより…
ややフライング気味ではありますが、タイトルの通りです。 2016年今年1年ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 2015年末にはてなブログに移行して早いもので1年が経ちました。 前のブログでは面倒だったコードの挿入がしやすかっ…
この間のセールの際にKindle Paperwhiteを購入しました。 iPadで読むよりも読みやすいので、色々本を探して欲しいモノリストにピックアップしています。 たいていは購入前に「Kindleでも読みやすいか」「読みやすい文章なのか」をサンプルを見て取捨選択して…
ノート向けのプライバシーフィルターが前々から気になっていたのですが、MacBook Air 13inch(2012)用に思い切って購入しました。
Macをスリープから復帰させるとこんなアイコンに…… Bluetoothが使用不可になった模様。 ハードウェアの調子がおかしくなったときの定番「OS再起動」を行うと無事にBluetoothが使えるようになりました。 スリープ中にハードウェアの状態がおかしくなったのか…
カバーの隙間から入り込んだホコリやゴミが結構目立ってきたので カバーを外して掃除。きれいになった。 このカバー脱着時にどうしても本体に細かい傷がついてしまうから余り脱着はしたくないのだけれど、透明カバーなのでゴミが目立ったちゃうんですよね カ…
唐突にOSがクラッシュして強制再起動したのでログを確認していたのですが冗長的なログが絶えず出力されていることを発見。 正常時も常に出ているようなので、開発時debug用の出力の切り忘れなのかなぁ このログが多すぎて他のログが非常に見づらい…… Nov 26 …
プライベートだったり仕事がらみだったりで比較的大きいモノの締切が余り間を開けずに襲来。 てんやわんやしてます。 段取りするのが上手ではないので、うまく回さないと回らない…… 発表原稿とか資料とか環境作りが…… とりあえず一番近いものを優先して対応…
遂に親知らずの1本目が生えてきました。 素人目には普通に生えてきたのでホッとしていたのですが定期的に通っている歯医者で 他の歯に干渉しているので他の歯がダメになる可能性がある (上下の意味で)対になる歯が無い(生えてない)のでかみ合わせに問題があ…
nmtysh.hatenablog.com 箱を入れ替えてみてデータ転送を行ってみましたが特にエラーが出ていなかったので箱が怪しそうです。 外付けHDDの健康状態も気になるのでWindows環境に接続してCrystalDiskInfoで見てみることにしました。 故障が疑わしい箱ではS.M.A.…
Macでうまく書き込めないのでUbuntuに繋いで0フォーマットを実施しているのだけれど、遅々として進まない。 気になってログを見てみたら気になるログがチラホラと。 もしかして、壊れかけなのか? 箱を変えて、コントローラーが悪いのかHDDそのものが悪いのか…