nmtysh.log

Tech系のネタや日々の独り言などを書いています。

ssh-agentに登録した鍵をターミナル起動時に自動的に読み込む

macOS Mojaveの環境で~/.ssh/configに下記のように書いて鍵を自動的にssh-agentに登録されるようにしていました。

Host *
    UseKeychain yes
    AddKeysToAgent yes

ただ、接続先に応じて複数の鍵を使い分けていた影響で、ssh-configに書かずにssh -iで接続する際にToo many authentication failuresエラーが出るようになってしまいました。
AddKeysToAgent yesを止めて、Agent転送が必要な鍵のみssh-add -K (秘密鍵のファイルパス)で登録するようにしたのですが、OS再起動後に鍵が読み込まれていないようで、ssh接続先から、その先へのssh接続で認証が通らず、エラーに……

~/.bash_profile に下記の一行を足したら解決できそうです。
ターミナル起動時に毎回ssh-addの出力が出てきちゃうので、標準出力は/dev/nullにして読み捨てています。

ssh-add -K > /dev/null

AWS Certificate Managerで発行した証明書が失効してた

某サイトでAWS Certificate Managerを使って証明書を発行していたのですが、うまく自動更新できておらず、証明書が失効してました。

諸般の事情でDNS認証ではなくメール認証でドメイン管理者に認証してもらっていたのですが、どうも更新時には認証メールが飛んでいない…?
ACM上のステータスでは「検証保留中」と書いてあるけど、その割に認証メールを再送信できなかったり、更新資格が「使用不可」だったりとイマイチこのあとのステップが不明でした。
結局、わからなかったので、新規作成して作り直しました。

この証明書はAmazon CloudFrontで使っていたのですが、新しい証明書にすんなり差し替えできず、一旦"Default CloudFront Certificate"に切り替えて、その後改めて"Custom SSL Certificate"を選び直したりと慌てました(慌てていたので、もしかしたらこんな面倒なことをしなくても良かったのかもしれない…)

それにしても、最近CloudFrontの設定変更を行っていなかったのですが、設定反映にかかる時間は変わってないっぽいですね〜
反映完了に30分ぐらいかかったので、中々焦ります。反映途中でも20分ぐらいで次の設定変更を保存できたのですが、保存後すぐにはできなかったので、「早く反映終わってくれ…」と祈ってました。

ドメインや証明書の更新時期は忘れずにチェックしましょう。自動更新だからと油断せずに要確認ですね。
(Let's Encryptを使った別のサイトでもスクリプトがうまく動いておらず危うく失効しそうになったことが…)

Pixel 3aをAndroid 10にアップデート後、データ通信ができなくなったのでAPN設定をリセットしたら直った

タイトルの通り。
先週、Pixel 3aをAndroid 10にアップデートしたのですが、その直後からUQ mobileのモバイルデータ通信ができなくなっていました。
WiFi接続で過ごしていたので、データ通信ができないことに気がついたのが今日……
出先でインターネットが利用できず困りました。
また発生したときのために個人的にメモしておきます。

TL;DR

APN設定を初期設定にリセットしてからUQ mobileのAPN設定を再設定するとモバイルデータ通信ができるようになりました。
APN設定を削除→改めて設定では駄目でした。一度リセットする必要がありました。

状況

  1. Pixel 3aをAndroid 10にアップデートしたらAPN設定リストが初期状態になった(Rakuten mobile(a.rmobile.jp)のみ)。
  2. 初期状態のRakuten mobileのAPN設定を削除すると、設定してあったUQ mobileの設定が復活したので、それを選択。
  3. 接続できているように見えた。通話はできたが、モバイルネットワークの状態が切断状態でモバイルデータ通信はできず。
  4. APN設定を削除して、再度登録しても状況は変わらず、データ通信できず。
  5. APN設定を初期設定にリセットしてから再度設定すると、データ通信もできるようになった。

設定方法

  1. 「設定」アプリを開く。
  2. 「ネットワークとインターネット」をクリック。
  3. 「モバイルネットワーク」をクリック。
  4. 「詳細設定」を開く。
  5. 「アクセスポイント名」をクリック。
  6. 右上の「︙」をクリックして、「初期設定にリセット」する。
  7. 右上の「︙」をクリックして、「新しいAPN」をクリックする。
  8. ネットワーク設定方法に従って設定する。
  9. 右上の「︙」をクリックして、「保存」をクリックする。(戻るキーや矢印で戻ると保存されないので注意)
  10. 追加したAPNを選択すると、モバイルデータ通信ができるようになる。
  11. お好みでデフォルトのAPN設定を削除する。

ネットワーク設定方法には載っていませんが、7の手順で新規作成した際に、MVNOの種類に「IMSI」、MVNO値に「4405130」が自動設定されていました。
Android 9の時にはこの部分は空欄だった気がします(UQ mobileの設定ページに載っていないので設定した覚えはない)。

自分用設定値のメモ

ネットワーク設定方法の値を設定。
設定ページに載っていない分はAPN設定作成時のデフォルト値。

項目名 設定値 デフォルト状態
名前 UQ mobile
APN uqmobile.jp
プロキシ 未設定
ポート 未設定
ユーザー名 uq@uqmobile.jp
パスワード uq
サーバー 未設定
MMSC 未設定
MMSプロキシ 未設定
MMSポート 未設定
MCC 440
MNC 51
認証タイプ CHAP
APNタイプ default,mms,supl,hipri,dun
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4
APNの有効/無効 (有効)(グレーアウト)
ベアラー 指定なし
MVNOの種類 IMSI
MVNO 4405130

IIJmioからUQ mobileにMNPで乗り換えた

IIJmioを2015年から利用していましたが、MNPUQ mobileに契約を最近変えました。

混雑時間帯がかなり遅くて耐えられなかった

2015年からIIJmioの音声通話simをミニマムスタートプラン(データ3GB/月)(1,600円/月(税抜き))で利用していましたが、ここ半年ほどは混雑時間帯の速度低下が個人的な許容範囲を超えていました。
MVNOですので、お昼や夕方などの混雑時に速度が低下することは知ってはいますが、高速通信状態でも0.3Mbps以下になったりと通常のWebブラウジングでさえ読み込めないことが起こるようになりました。
普段はWiFi接続状態などで、お昼や夕方などにモバイル回線を利用することは少ないのですが、稀に外出した際に使おうと思っても使えないのは不便でした。
サイトの読み込みに数秒程度ならまだしも十数秒かかったり、遅すぎてタイムアウトするようではちょっと使えません。

(IIJmio タイプD 左: 平日の12時45分ごろ、右: 平日の18時50分ごろ)

速いときは10~30Mbpsほど出ますが、結構な落差があります。
近ごろは午後から夜にかけても全般的に速度が落ちている感じでした。 イベント参加などで外出している最中にテザリングをすることもありますが、満足に利用できない状態でした。

MNOはプランの複雑さやSIMフリー端末を持ち込めない、複数年縛りなどがあるため、サブブランドやMVNOで速度が良さそうなところとしてUQ mobileを選びました。
Y! mobileは過去に契約していたとき(当時はイー・モバイルでしたが)に、個人的にいまいちだったので選択肢から外してます。(今は改善されているかもしれません)

UQ mobileのデータ高速(3GB)+音声通話プランを契約しましたがIIJmioのときと比べて+80円/月(税抜き)ですが、特に遅いと感じることもなく今の所快適です。

(UQ mobile 平日の12時40分ごろ)

契約してから日が浅いので、今まで速度が出ずに困ったケースと同じ状況で試せてはいませんが、速度比較サイトなどを見る限りでは特に問題無さそうです。
(測定条件によるところが大きいと思うので速度自体は鵜呑みにせず、比較サイトは各回線の結果を相対で見て判断材料にしました)

IIJmioMNP予約番号を取る

こちらを参考にしてください。
参考までに16時頃に発行の手続きを行ったら、翌日の23時頃に発行の通知が来て予約番号を確認できるようになりました。
ネットを見た感じでは、他にMNPをした人たちもこの時間帯に予約番号が確認できるようになったようです。昼間の時点ではサイト上でも番号を確認できませんでした。

UQ mobileで申し込み

予めAmazonで購入しておいたエントリーパッケージを使いました。
MNPの受付時間は9:30〜20:30でしたが(申込み当時)、申込み自体はこの時間外でもWEBから申し込めました。
画面に従って入力して、申込みを行い、本人確認書類のアップロードも済ませます。
確認書類のアップロード周りが説明や入力欄などもいまいち分かりづらいです。
アップロードが完了しても、アップロードリンクが有効だったので、ちゃんと手続きできたのか不安になりました。あと、通知メールが届くのに数分ラグが有りました。 申し込み時点の通知メールは有りましたが、本人確認書類のアップロード完了のメールはありませんでした。

23時過ぎに申し込みを行ったのですが、翌日の夕方ごろに配送手配完了のメールと、申込み完了のメールが来ました。 更に翌日(申込みから翌々日)にはSIMが届きました(届くのが早かったです)

回線切り替え

会員ページから回線の切り替え(MNP手続き)ができます。(受付時間9:30~20:30)
手続きするとすぐにIIJmio側の旧回線が使えなくなりました。
切り替えには30分ほどかかるとありましたが、SIMの差し替えやAPN設定に手間取っている間にUQ mobileの回線が有効になっていたので、ほんの数分で切り替えが終わりました。

あとは

ほとんど電話をすることはありませんが、IIJmioの解約に伴い、通話料金が半分になる(10円/30秒(税抜き)みおふぉんダイアルが使えなくなったので、別のサービスの利用を考えてます。
楽天でんわの利用も考えたのですが個人情報の扱い周りでプライバシーポリシーとサービス約款が矛盾している感じで、情報の種類とその提供範囲がちょっと怖いので使っていません。
(改めて確認してみるとプライバシーポシリーのリンク先が変わったようですが、相変わらず、対象となる個人情報の種類と、その利用範囲がまとめて書かれているので、広く利用できるように読み取れてしまうので情報を渡すのが怖いです)

ほとんど電話をかけることはないし、別のサービスに申し込んで管理するのも手間なので、20円/30秒(税抜き)の状態で当面は利用しようかなぁ…

ハッカーズチャンプルー2019に当日ボランティアスタッフとして参加しました

先月の6/29に開催されえたハッカーズチャンプルー2019に当日ボランティアスタッフとして参加しました。
ボランティアスタッフとしての参加は2回目です。

hackers-champloo.org

なぜボランティアスタッフとして参加したのか

理由は前回とほとんど同じですね。
普段、OWASP Okinawaでイベントを開催していますが、イベント規模が大きくなればなるほど人手が必要になると実感しています。
ハッカーズチャンプルーはとても良いイベントだと思っているので、少しでも協力したいと思い当日ボランティアとして参加しました。
コアスタッフに関しては、(私の)モチベーション維持やスケジュール調整の問題でご迷惑になりそうだと思ったので、そちらには参加していません。

ボランティアスタッフとしての感想(反省)

行ったこと

  • 会場の設営や撤収作業
    • LANケーブル作成
  • お弁当の受け取りと配布
  • 写真撮影

感想と反省

  • 久しぶりにケーブルを作ったのと、不器用でもあるので中々順番どおりに線を並べきれず何度も並べ直してた(汗
  • WiFiではインターネット接続が安定しなかったが、これは自分の端末の問題かもしれない。周りでは特に問題なかった模様(AndroidのプライベートDNS機能が有効になってたのが原因?)
    • 珍しく利用しているモバイル回線の速度がそこそこ出たので助かった(月末だったからかも)
  • 登壇者によっては撮影し辛い(ほとんど下を向いているor横を向いているなど)ので、こちらを向くタイミングを狙って撮る!
  • (スライド投影のため)登壇者の周りも薄暗かったので、被写体ブレが多くなりがち。
    • シャッター速度を上げるとISO値が上がるので荒くなる
  • 予備バッテリーを持って行かなかったので途中からバッテリーを気にして撮影頻度を下げてた。
    • モバイルバッテリーと充電用ケーブルを持っておくと安心(とはいえ、充電中は撮影できないカメラだけど)
      • モバイルバッテリーは持っていたがカメラ用のケーブルは持ち合わせていなかった
  • 前の方に座っていたので登壇者を撮りやすかった(ズームが弱いカメラなので)
  • 普段の授業で教室を利用している学生が置いているものなのか、イベント参加者が忘れたものなのか判別できない…
  • 会場の建物がどれか分かりづらかった(工学部棟以外は訪れたことがほぼ無いので。琉大の敷地広い!)

参加者としての感想

スピーカーセッションやLTセッションが行われましたが、興味深かったものをいくつか

ハッシュタグのまとめが作成されていますので、そちらを確認していただけると当日の様子や発表資料を確認することができます。
togetter.com

現代のコンピュータにおける自作OS事情(hikaliumさん)

現代のコンピュータにおける自作OS事情 - Google スライド
docs.google.com

30日でできる!OS自作入門」懐かしい。私も挑戦しました。 当時と違ってBIOS(UEFI)やCPU周りなどいろいろ違ってしまって、今のコンピューター事情には追いついていないというお話。

いろいろ懐かしみながら聞いちゃいました。
発表を聞いていると自分がレガシー化している感じがしちゃいました。最近のOSレイヤーは触っていないんですよね……

10年以上も前の本なのにまだ販売されているんですね。びっくりしました。かなり長寿な本です。
改訂版が出たらまた挑戦してみたいです。

好きなことをやり続けるということ(千代田まどか(ちょまど)さん)

好きなことをやるということ (学生向けキャリアの話)

www.slideshare.net

Connecting the Dots(点と点を繋ぐ)。好きなことに打ち込むことが大事で、それが将来振り返ると今に必ず繋がっている You've got to find what you love.(その時に好きで夢中になれるものを探しなさい)

好きなことに取り組んでいるときの集中力や発想力などモチベーションがすごいですよね。時間を忘れてしまって取り組んでいたり。
一見無駄に思えるようなことでも後々生きてくると実感しています。
私自身、学生の頃にプログラミングに出会わなければ、今の活動や仕事をしていないでしょうし…

しかし、3点以上…… 難しいですね。
異なる系統に点があると、点と点が結ばれたときの領域が広くなるのは同意なのですが、私の場合どこに点があるかな(笑い)

サイドプロジェクトが利益を生むビジネスになるまでの苦労と長い道のり(Paulさん)

Doorkeeperの収益化までの紆余曲折のお話。
聞いていて悲しくなりました。収益が出るようにするには本当に大変なんですね。
気に入ったサービスにはちゃんとお金を出しましょう!(とっても大事)

What can Emacs be?(gongoZさん)

What can Emacs be? / Hackers Champloo 2019 - Speaker Deck
speakerdeck.com

エディターって何だっけ?
え、エディターなのにメディアプレーヤー!?
ファミコンエミュレーター!?
エディターって何だっけ?()

こちらも好きなことに夢中になった結果ですね。こんなこともできるのかと爆笑でした。

黒魔術系LT2本

りゅうさん 記号プログラミングの集大成 - Speaker Deck
speakerdeck.com

tompngさん 意味不明プログラミングの世界(hcmpl2019LT)

www.slideshare.net

コードを読んでみようとしましたが所々意味が分からん!(笑い)
なんであれがこうなるのやら……
まさしく黒魔術でした。すごい

謝辞

今年もいろいろな企業様がスポンサーになって頂いています。
hackers-champloo.org

お弁当美味しかったです。

(右: ©ハッカーズチャンプルー公式カメラ)

実行委員会の皆様、登壇者様、スポンサー様、参加者の皆様、素敵なイベントをありがとうございました!

ハッカーズチャンプルー公式カメラ)