nmtysh.log

Tech系のネタや日々の独り言などを書いています。

備忘録

Windows 11 HomeでWinREの脆弱性対処スクリプトを実行した時のメモ

下記の脆弱性に対応するPowerShellスクリプトが公開されたので実行してみました。 Homeエディションだからなのか、スクリプトの途中でエラーが発生しました。 Microsoftが「Windows回復環境」(WinRE)の脆弱性に対処するスクリプトを公開 - 窓の杜 KB502517…

WindowsのEdgeでサイドバーを無効化する

ドキュメントの通り、レジストリに値を設定したらEdgeのサイドバーを無効化できました。 方法 レジストリエディターを起動する。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Edge に HubsSidebarEnabled (種類は REG_DWORD ) を作成して、値を 0 に設…

Pixel 6aのGoogle Pixel Update - March 2023をサイドロードで更新した

普段より2週間遅れ、Pixel 6系以外より1週間遅れでPixel 6aのアップデートが3/20(現地時間)に公開されました。 英語版: Google Pixel Update - March 2023 - Google Pixel Community Pixel Update Bulletin—March 2023 | Android Open Source Project 日本語…

NAS(DS216j)のHDDを交換した(WD Red 3TB→WD Blue 4TB)

年明け早々またNAS(DS216j)でDisk1にエラーが…… この時は再認識からの再フォーマット、修復で復旧しました。 何が起きたんだ……「ボリューム 1 の ディスク 1 に生じた異常な停電を検知しました」— matayoshi (@nmatayoshi) January 1, 2023 1分間の間に8回ほ…

Windows 11でファイル履歴のバックアップができない(解決済み)

NASのデータを復旧したらWindows 11からファイル履歴でバックアップできなくなりました。 nmtysh.hatenablog.com しょうがないので、元々のバックアップフォルダーを消してみても 「ファイル履歴を有効にすることができませんでした」「アクセスが拒否されま…

DS216jの復旧作業メモ

先日、急にDS216jでDisk 1を認識しなくなりました。 以前より不定期にDisk 1を認識しなくなって、DS216jをシャットダウン&スタートアップすると再認識していたのですが、1日の内に数回も認識しなくなってしまいました。 Disk 1とDisk 2を独立させて運用して…

ドライブレコーダーのmicroSDカードを交換した

ドライブレコーダーのmicroSDカードを交換しました。 今までは付属のmicroSDカード(microSD HC, 8GB, UHS-I U1, Industrial MLC, メーカー不明)を使っていました。 定期的に初期化して使っていて、エラーは特に出ていませんでしたが、5年は経過したので予防…

椅子のキャスターを交換した

椅子のキャスター付近に黒い破片が2、3個落ちていたので気になって確認したら、キャスターにヒビが入って割れていました…… 次壊れた時用にメモとして残しておきます。 椅子のキャスターが1個壊れた… 劣化で破れたっぽい。— matayoshi (@nmatayoshi) August 2…

macOS MontereyにphpenvでPHP 8.1.9をインストールする

以前、phpenvでPHPをインストールしましたが、PHPの新しいバージョンが公開されているので、コマンドの見直しを兼ねつつメモとして残します。 環境 macOS Monterey 12.5 zsh(Z shell) Homebrew

macOS MontereyにphpenvでPHP 8.0.22をインストールする

以前、phpenvでPHPをインストールしましたが、PHPの新しいバージョンが公開されているので、コマンドの見直しを兼ねつつメモとして残します。 環境 macOS Monterey 12.5 zsh(Z shell) Homebrew

Pixel 6aで1.1.1.1のDNS-over-HTTPS(DoH)を有効にする

要約 Androidの「設定」→「ネットワークとインターネット」→「プライベートDNS」→「プライベートDNSプロバイダのホスト名」のホスト名に応じて DNS-over-HTTPS(DoH) と DNS-over-TLS(DoT) が切り替わります。 Cloudflareの1.1.1.1の場合 ホスト名 種類 one.o…

macOSにphpenvでPHP 7.4をインストールする

複数バージョンのPHPをインストールしてみたかったので、phpenvを使ってPHPをインストールしました。 依存パッケージのインストールが必要だったので備忘録としてまとめます。 環境 macOS Monterey 12.1 zsh(Z shell) Homebrew

macOSにphpenvでPHP 8.0をインストールする

複数バージョンのPHPをインストールしてみたかったので、phpenvを使ってPHPをインストールしました。 依存パッケージのインストールが必要だったので備忘録としてまとめます。 環境 macOS Monterey 12.1 zsh(Z shell) Homebrew

macOSにphpenvでPHP 8.1をインストールする

複数バージョンのPHPをインストールしてみたかったので、phpenvを使ってPHPをインストールしました。 依存パッケージのインストールが必要だったので備忘録としてまとめます。 環境 macOS Monterey 12.1 zsh(Z shell) Homebrew

macのChromeでサイトにログインする際にAndroid端末を使った本人確認(MFA)ができない(解決済み)

環境 macOS Monterey 12.1 Google Chrome 97.0.4692.71 Android 12(Pixel 3a) まとめ Android端末を使って本人確認(MFA)をできるようにするには、mac側のChromeでBluetoothの使用を許可されている必要があります。 許可するには「システム環境設定」→「セキ…

IPQoSの設定を変えたらDS-Lite接続でもSSHができるようになった

最近、自宅のネット環境のIPv4接続をPPPoEからDS-LiteのIPv4 over IPv6に切り替えました。 とある日、インターネット上のサーバーにSSH接続しようとしたら、ログインが終わらず、しばらくするとエラーメッセージが出力されてコマンドが終了するようになって…

DS216jの電池交換

NASにSynologyのDS216jを使っていますが、24/365で稼働させているわけではなく、1日のうちのある時間帯のみ、DSMのタイマー設定で起動と終了を行っています。 寒くなってきたある日、設定時間で起動せず、起動時間がズレるということが起こりました。 たまた…

macOS Catalinaにアップグレードした発生した問題と対応方法のメモ

先週末にmacOS MojaveからmacOS Catalina(10.15.7)にアップグレードしたのですが、いろいろ問題が発生したので、その対応メモ。 環境 macOS Catalina 10.15.7 発生した問題 xcode-select --install でCommand Line Toolsがインストールできない(代替策で対応…

macOSでESETのリアルタイムファイルシステム保護が動作しない問題(解決済み)

週末にmacOS MojaveからmacOS Catalina(10.15.7)にアップグレードしたのですが、アップグレード後以降から(ひょっとしたらもっと前から)ESETのリアルタイムファイルシステム保護が正しく動作していないため、その対処をしました。 環境 macOS Catalina 10.15…

inputフォーム要素が配列の場合にブラウザバックするとデータが壊れた

nameが配列になっている("data[]"など)inputフォームはpost後にブラウザバックすると、ブラウザが余計な気を効かせて(autocomplete?)、データが壊れることありました。 サーバー側で空欄の要素を除外して配列に入れ直している場合に、サーバー側のレスポンス…

ssh-agentに登録した鍵をターミナル起動時に自動的に読み込む

macOS Mojaveの環境で~/.ssh/configに下記のように書いて鍵を自動的にssh-agentに登録されるようにしていました。 Host * UseKeychain yes AddKeysToAgent yes ただ、接続先に応じて複数の鍵を使い分けていた影響で、ssh-configに書かずにssh -iで接続する際…

Pixel 3aをAndroid 10にアップデート後、データ通信ができなくなったのでAPN設定をリセットしたら直った

タイトルの通り。 先週、Pixel 3aをAndroid 10にアップデートしたのですが、その直後からUQ mobileのモバイルデータ通信ができなくなっていました。 WiFi接続で過ごしていたので、データ通信ができないことに気がついたのが今日…… 出先でインターネットが利…

Macのディスクユーティリティだと音楽CDのdiscイメージを作成出来ない

音楽CDのバックアップのためにいくつかの方法でリッピングしていたのですが、駄目な方法があったのでメモしておく。 環境 macOS High Sierra と Mojave で確認。 結論 試した限りでは、mac付属のディスクユーティリティやコマンドでは音楽CDのdiscイメージは…

NAS(DS216j)のHDD交換

1年ほど前からDS216jで利用しているHDDの内1本で不良セクターが発生していて経過観測中だったのですが、ここの所、かなり増加してきたのでついに交換しました。 RAID構成は必要無いと考えてあえてBasic(バックアップなし)で構成していたのですが、データの吸…

Elastic Beanstalkの設定メモ

まとめ ちゃんとドキュメントを読みましょう。 細かいところを読み飛ばしていてハマりました。

Chromeでurlバーの表示を省略しないようにする

Chrome 69でurlのhttps://やwwwが省略されるようになりました。 Google Chrome 69のアドレスバーでは「www」などのサブドメインが勝手に省略されることが判明 - GIGAZINE gigazine.net

IIJmioのSIMカードサイズを変更した

ブログにまとめようと思って気がついたらだいぶ時間が立っていました。 去年、端末購入前にSIMカードのサイズ交換(micro sim→nano sim)を申込んだのでそのときにかかった日数などのメモ 結局端末はまだ買い替えていないのですけどね…

CentOS 7でSELinuxを有効にしたままZabbixを動かす

ちょっとZabbix環境を構築する機会があってついでにSELinuxを有効にしたまま構築しようとしたら色々嵌ったのでその備忘録。

VagrantfileでCPUの数を設定する(備忘録)

※この記事はQiitaにも投稿しています。 実行環境がVirtualBoxの場合にVagrantfileでゲストVMのCPU数を設定する方法。他。

Lightsailで構築したWordPressでBitnamiのページを削除する

bannerの無効化 だけではBitnamiのページは削除されないようです。 nmtysh.hatenablog.com という訳で、 /bitnami/index.html ページの削除(無効化)も行います。